研究紹介
- 幾何情報取得
- レーザレンジファインダやデジタルカメラにより、文化遺産の3次元幾何形状取得の研究を行う。
- 隠蔽回避のための小型のセンサーの開発、大量幾何データの同時位置合わせ法、統合法の開発など
- 光学情報取得
- デジタルカメラやマルチスペクトルカメラにより文化遺産の表面反射率分布等の光学情報の取得の研究を行う。
- 太陽光の影響の除去、反射モデルの高度化などを目的とした高度スペクトルセンサーの開発、反射モデルと幾何情報の重ね合わせの研究など
- 環境情報取得
- 文化遺産そのものの幾何情報、光学情報だけではなく、その文化遺産の置かれた周囲環境、 例えば光源環境や自然な陰影などの情報を取得、推定、再現する研究を行う。
環境光の測定と物体光からの分離アルゴリズムの手法など
- 時系列情報取得
- 美術工芸品や建造物だけではなく、重要無形文化財保持者(人間国宝)の卓越した技など、時間とともに変化する時系列情報を取得、保存する研究を行う。
データ取得のための多視点画像収集センサーの開発、これらのデータの統合と再現アルゴリズムの開発など
トップページへ